2023.10.22 (日) Takenao Ikuo
こんにちは、武直です。
Blog当番、約5ヶ月ぶりでございます。
たくさんの出来事がありすぎて、

去年に続き奈良の天川村に植林させていただきました。




ここの牡丹鍋は絶対食べた方が良いです。



ここでみんなが一つになる瞬間



お世話になってる服屋さんの20th


大好きなお客さんが素敵なお店を京都に。
‘omary store’

わんわんまで飼っちゃいました。

最高の出来栄え、いい男になってきた。

big イベントでのHAIR SHOW
( 少し載せてますclick ↑↑ )


無茶苦茶しんどかったけど、それ以上に楽しかった仲間と創るshowでした。
アシストありがとう〜。
やっぱり美容師って最高です。
物には表と裏がある、どんなに不幸でも何かに行き詰まった時
でもそこだけを見ないで、ちょっと後ろ側から見てみると人生
は捨てたもんじゃなかった。
あ〜〜なんていい言葉なんだ。
明日はもっと最高な日になりますように。

Bricolage 武直
2023.10.18 (水) Kimura Yoshinari
こんにちは、木村です。
僕はオーナーとして美容室の運営とお店でのお客様への施術、両方を現在はしています。
頑張って経営の勉強もして年齢も重ねたし裏方としてすればいいと
思うこともありました。
しかしながら、昔見た素敵なお店には必ず大人の女将や紳士的な包容力のある
ダンディな大人のスタッフが存在していて
お店の全体を見守っているその安心感と対応力に憧れてしまいました。
そんな、お客様が何歳になっても安心して来ることのできるお店を
を目指しています。
それ以外でも美容師としての仕事が本当に好きです。
お客様と共に歳を重ねて
喜びや悩みを共有できるこの仕事が
それに毎回、何度やっても、何十年やっても
最後に見送りの時や、鏡で後ろ姿をお見せした時の嬉しそうな表情を
見続けたい。そう思います。
だから、いろいろ考えたけど
美容師定年説とか
何歳までで美容師終わりだとか
周りの意見は聞かずに
担当するお客様が一人でも来られる限り
絶対何歳になっても美容師でいます。
やっと手にした自分の存在意義だから美容師が
ずっとキレイにさせてくださいね。








木村
2023.10.17 (火) Kizu Chiharu
こんにちはTRACEの木津です!
10月に入り気温もぐっと下がりやっと秋を感じてます。夜風が気持ち良すぎて… 最高ですね。
今年は10月に夏季休暇をいただき、ずっとしたかった一人旅で石垣島に行ってきました!
2泊3日、少しソワソワしながらもしっかり一人で楽しんでしまいました。アクティビティ好きの私には最高の島旅でした
(笑)
どこに行ってもとにかく温かい島の方達、、

ほぼ無計画で行き当たりばったりの旅でしたが初日に行った飲み屋さんで心優しい島んちゅに出会い
二日目は島中案内してくれることになりとても充実旅になりました


やいま村という所にいるリス猿が可愛すぎました…♡


ゆっくり流れる時間を自然に囲まれながらマイペースに過ごすことができ幸せな時間でした。
大好きな場所が増えとても嬉しいです。

一人旅ハマりそうな予感…次はどこに行こうかなあ…
石垣旅行予定のある方はぜひ木津まで♡色々教えます
2023も残り少し突っ走ります!!
2023.10.12 (木) Rikimoto Hiromi
こんにちは Bricolage 力本です。
暑い夏を乗り越えて、2023年もあと3ヶ月を切り
今年のTO DOリストを見返し
この年齢になっても目標に対して焦りを感じたりして気持ちの面でいつもよりほんの少し
ざわざわした10月の始まり、
気分を変えたくちょっと新しい習慣を始めたくなったり、
新しいものを新調したくなったり、ヘアスタイルももちろん変えてみたくなったり、、、
そんな気分で久しぶりに見たしいたけ占いにも『変身タイム』というワードがぴったり書かれていて
変に納得してしまいました。
季節も変わって気分を変えたい方も多いのかいろんなオーダーがあり
お客様のおかげでサロンワークが毎日楽しみとなってます
私のお客様で圧倒的に多いボブ





BOBのバリエーションはお任せください!
バッサリ切りたい方、ちょっと変えたいだけの方
気軽に気分やイメージを言って下さいね!
最近我が家にやってきたもふもふ猫
ついに三匹目のペットです。

優しく愛嬌のある三匹との生活は最高の癒しです♡
力本
2023.10.10 (火) Assistant
こんにちは。痕跡の宮田です。
暑かった今年の夏もいつの間にか終わり
朝晩も冷え込むようになってきました。
皆さんは今年の夏はどう過ごしましたか?
〰〰
私は、夏季休暇をいただいて4泊5日の《沖縄旅行》へ行ってきました( ◠‿◠ )♡
今回は4泊もあるので沖縄本島と本島からフェリーで行ける島など
いろいろな場所へ行きました。
小川さんにもおすすめしていただいた 座間味島!!
この島がこの旅行で行けてよかった一番思い出に残った場所
〰〰〰

こんなにも綺麗な海を見たのは人生で初めてで
本当に感動しました。
島は自然で溢れていて
散歩をするだけでも心地良い^^
夕暮れ時には夕陽を見ながらSUPができるツアー体験を
風もなく波も穏やかで気持ち良かった〜、、
幸運にもウミガメにも遭遇!♡

島周辺の海は水族館の水槽の中でしか見たことのない
小さい魚から大きな魚までたくさん泳いでいて、
海底深くからなる大きなサンゴ礁とか、、、
海の中の世界の広さに驚かされました。
〰〰〰
夜はツアーガイドの方にオススメしていただいた『三楽』に、
お刺身は目を見開くほどに美味しくて、
このお店で人気のラフテーとマッシュポテトも食べました。
お肉にタレが染みてやわやわですごく美味しかった、、、
どの料理もお酒も絶品!
島に来た際にはぜひ行ってみてください♡

〰〰〰
島のカフェもいくつかあり、
お店も宿泊施設も近場にあるので
朝から散歩がてらによることも

〰〰〰
今回の旅行では本島でもいろいろな場所へ行きましたが
もっと長くなりそうなのでこのあたりにしておきます、(笑)
〰〰〰
自然に溢れた場所で生活することは
身体がリフレッシュされて、心にも余裕ができ
健康的になりました。
(幸福度も上がった、、!!!)
去年に引き続き今年も沖縄でしたが
長い期間をとって行ってよかったなと思います。
まだまだ日本も海外も知らないところだらけなので
いろいろな場所へできるだけたくさん行ってみたいです。
でも来年も沖縄に行ってそう、、、^^

沖縄大好きです♡
〰〰
ここまで読んでくだっさた方、ありがとうございました。
これからだんだんと寒さが増しますが
皆さんも体調を崩されませんようご自愛ください。
痕跡 宮田
2023.10.06 (金) Kojiro Tokugawa
9月という曖昧な気候に慣れないまま、気が付けばあっという間に秋の風を感じるようになってしまった。
前回、春ごろに書いたブログでも言及していたさすらいの元公認会計士のブログを、僕はいまだに毎日楽しみに拝読している。
若くして経済界から身を引き、現在は高原の隠れ家にて自邸の庭を刈りながら同ブログを執筆。
時おり繰り出される世の中に対しての切れ味抜群の指摘は、僕の興味を掴んで離さない。
言葉というのは本当に面白いと感じることがある。
僕らは社会に出ると、「結局、言いたい事はなんなの?」「まずは結論から言ってくれ」としきりに言われるようになる。
ビジネス上での意思疎通を円滑にするという一点に置いては、その指摘は正しい。
この要求に対応する為の手法としては、いわゆるロジカルシンキングなどと呼ばれるような論理的思考を基とした言葉になるのだろう。
一方で、情緒的な価値を求められる場面においては上記のようなアプローチでは簡潔過ぎる側面がある事もまた周知の事実だ。
趣のある言葉選びや文体の組み立てなどによる多彩な表現が必要となる事が想像されるが、読み手の好みに左右されてしまう事もままある。
その点、前述のブログの構成は、枠組みは非常にロジカルであると同時に文体のリズムを大切にした文章であり、読んでいて非常に心地良いものを僕は感じている(時に、良き日本語の作法とされている事柄を無視する事もあるが、リズムをより重要なファクトと認識して意図的に崩している場合がほとんどである)。
硬質な文章のみが『可』とされるビジネスシーンのような場がある一方で、趣深い文章が人々の心を動かす事もある。
それらと同時に、その両方が色濃く出ているものにも需要があるという事を身をもって感じることが出来たことは、自分自身にとってさらに文章が面白く感じるようになったきっかけであったとも言える。
そういえばふと思い出したが、10年ほど前に日本を代表するスペイン文学者である木村栄一先生に聞いてみた事がある。
「お店のブログ当番で何を書けばいいかわからなくて、毎回苦しくて仕方がないんです、、、。」
今思えばなんて事を聞くんだという内容なのだが、先生から快くいただいた返答は次のような感じだった。
「自分が書きたいと思うことを好きに書けばええねん。例えば、趣味の話とか好きな本の話とか。ただし、わざわざそれが“良い”とか“素晴らしい”とかは書く必要はないけどな。そもそもブログに取り上げてる時点で読者にとっては徳川君がそれを気に入ってるって事はわかってるわけやから。自由でええ。」
その頃から僕は、少しずつ文章を書く事が好きになっていった。
こうして考えてみると、数々の出会いや刺激をきっかけとして、自分の思考も次々とアップデートされてきた事がわかる。
これはヘアデザインにおいてもそうだし、もっと広義の意味での仕事観のようなものについてもそうだと思う。
自分にはちょっとした目標、というか志のようなものがあるが、実はそれらが本当に社会にとって正しいのかはよくわからない。
これもまたこれから数々の対話の中で練り上げられていくべきものなのだろう。
美容師としてどう生きるのかという事と合わせて、それ以前に社会の一員として世の中とどう関わっていきたいのか。結構真面目にそんなことを考えていたりする。
“1%FOR THE PLANET ”
ありがとうございました。
徳川虎志郎
2023.10.04 (水) HiraiKyouka
こんにちは!Bricolageの平井です
少し風が気持ち良くて、秋らしくなってきましたね!
食べ物が美味しいくて大好きな季節です、笑
先日撮影をしました



モデルさんが可愛すぎて、、
レンズ越しに見ると違って見えたりで、
どんなヘアー、メイク、ファッションが似合うか
試行錯誤しながら
これからもっと自分なりの可愛いを作っていきたいなと思いました

フィルムカメラも勉強中です!
現像するまで分からないのがまたわくわくします
オススメのフィルムなどあればぜひ教えて下さいっ☺︎
髪も秋支度しましょ〜〜
Bricolageでお待ちしてます!
Hirai