TRACE
BRICOLAGE

MENU

Reservation-TRACE

Reservation-Bricolage

Reservation-痕跡

BLOG Shimamoto Takahiro

こんにちは、嶋本です。

 

 

早いものでもう12月、寒いですね〜。

毎朝、落ち葉の掃除をしながら冬の訪れを感じております。

 

 

今年は ”初”が多い一年でした!

初フジロック、初家族でキャンプ、初MPCでライブ

新たなことが多い一年でした。

いつまでも新しいことをする時はワクワクしますね!

 

 

 

 

 

お店でも、『公園と、タルト』さんとカレーイベントを企画したり、

スタッフ皆で天川村に植林に行ったり、

新たな試みが多い一年でした!

 

 

 

 

 

 

これからも皆様にフレッシュなTRACEを

楽しんでいただけるように

お店づくりに励んでいきます。

来年もお楽しみに!

 

 

最後に、私が書きためた似顔絵をどうぞ。

全問正解した方プレゼント用意してます。(笑)

 

 

 

TRACE 嶋本  貴弘

 

 

 

ニューカマー

こんにちは、嶋本です。

GW最終日、日差しが初夏を感じるぐらい眩しく

とても気持ちがいい中仕事をさせていただいています。

 

 

 

4月から TRACE にも3名、新しく仲間入りしました!

期待の新入社員を紹介させていただきます。

 

 

 

泉 佳祐

 

メガネがチャームポイント。

お客様にはやく覚えてもらいたいので

今年1年はブルーヘアでいくみたいです。

これからはソロキャンプを始めるらしいです。

こうみえてもぬいだらすごい系です♡

 

 

 

  
辻 季妙

 

和歌山県出身、190さんと同じですね!

最近 Mac Book を購入し

3Dアニメーションに挑戦するみたいです!

内容はぜひ本人に聞いてみてください。

私の3Dアニメーションもいつか作ってもらおうかな♡

 

 

 

吉川 凜

 

ハイトーンにぱっつん前髪がチャームポイント。

味のりとオレンジジュースが好きです。

バスケめっちゃ上手いみたいです。

陶芸に興味があるそうで!

いつか私のごはん茶碗作ってね♡

 

 

 

申し遅れました。私嶋本です。

 

 

趣味はMPC。バスケも好きです。キャンプかじってます。

メロンパンにはまっています。

 

 

新入社員のパワー、ぜひ感じに来てください☆

 

 

 

TRACE 嶋本  貴弘

S・S・S

こんにちは、嶋本です。

早いもので今年も2月、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

今日は3つのSS・S・Sについてご紹介しようかと。

ちなみに嶋本の『 S 』ではございません。

 

 

 

まず1つ目の『 S 』SeminarS!!

僕は年に数回、専門学校へ行き撮影の講師をしています。

先生として技術や知識を使えることはとても難しく、

どうやったら学生さんに美容や撮影の楽しさが伝わるかと

毎回試行錯誤しながら頑張っています。

写真は昨年末の講習の作品と風景。

 

 

 

 

   

 

つぶらのメイクもいいですねー!!

 

 

 

2つ目の『 S 』ShootingS!!

毎年成人式の写真撮影を担当しています。

大切な日に写真を任せていただき本当にありがとうございます。

いつも気合い入れて撮影させて頂いてます。

 

 

 

もちろん正面もちゃんと撮ってます(笑)

 

 

 

最後の『 S 』SoundCloudS!!

最近MPCで作曲したトラックをSoundCloudにアップしています。

SoundCloudは視聴が無料なのでよかったらぜひ!

 

 

↑   ↑   ↑   をクリックしていただくと僕のアカウントに移動します。

いつか今井くんのリリックをのせてアップしますね!

最後に最近作ったトラックを1曲どうぞ。

 

 

 

 

 

TRACE  嶋本 貴弘

MPC

こんにちは、嶋本です。

 

 

 

秋、通り越して冬!寒いです!!

嶋本、冬が苦手でございます。末端冷え性です、パン食べ過ぎのせいですかね。

 

 

 

そんな苦手な冬をHOTにすごせるように、

最近ゲットしちゃいました!

 

 

これ、MPCといいます。

 

簡単に説明すると、

HIP HOPなどで使われるトラックはサンプリング(ある曲のフレーズを切り取って使う)

で作られてることが多く、

それを効率的に制作する音楽機器です。

 

 

 

音楽やバンドがしたいけどなかなかできない・・・

そんな中僕が出した結論はこれです。

自分で全部演奏すればいい!!

それで購入に至ったわけです。

 

 

 

レコで音を重ねるより、僕はドラマーなので

即興でトラックメイクをする系でいきます。

STUTSみたいな感じで。

 

 

 

 

いつかお店でBGM代わりに僕が演奏してる日があるかもしれません。(笑)

 

 

 

最後に即興で作ったトラックをかるく。

 

 

 

 

 

TRACE    嶋本  貴弘

お気に入りの。

こんにちは、嶋本です。

 

 

 

 

もう夜になると肌寒さを感じる、夏の終わり。

フジファブリックの「若者のすべて」が無性に聴きたくなります。

大好きな季節。皆様いかがおすごしでしょうか?

 

 

 

 

僕の最近のブームは、YouTubeで誰かが買い物をしている動画

(車やバイク、時計など・・・)を見ながらお酒を飲むこと。

僕は自分に関わらず買い物をする行為が好きみたいです。

オススメはよゐこの濱口さんがキャンピングカーを買う動画です。

 

 

 

 

そんなことで、最近のお気に入りの店で買ったお気に入りのアイテム。

 

 

 

大阪府箕面市にあるアンティーク家具&雑貨屋「BANSE basic interiors」

 

 

北摂で唯一ERCOLを扱っているお店。

ずっと欲しかったERCOLのラックと奥さん用のOMEGAのヴィンテージウォッチを購入。

 

 

これでおうち時間も気分UP♡

 

 

 

次に、前から行きたかった兵庫県三田市にある雑貨屋「Barnshelf」

 

 

牛小屋だった場所を改装したお店。男心くすぐる系のセレクトです。

逆輸入のカシオのウォッチとお香たて、すっと首ふってる牛の置物を購入。

 

⬆︎⬆︎⬆︎ click ⬆︎⬆︎⬆︎

 

家族はみんな牛にゾッコン中です♡

 

 

 

 

最後に・・・・

これは自分へのご褒美に♡

 

 

 

 

 

また皆様のオススメのお店もぜひ教えてください!!

 

 

 

TRACE    嶋本  貴弘

"公園と、タルト"の POP-UP のお知らせ。

こんにちは、嶋本です。

 

 

今日は"公園と、タルト"オリジナルクラフトコーラの

POP-UP のお知らせです。

 

 


高槻市の人気店"公園と、タルト" @park_and_tart

新商品、オリジナルクラフトコーラを

7/20(火)、7/21(水)の二日間限定で

TRACE Bricolage で先行販売します!

 

 


十数種類のスパイスや柑橘類を独自配合でブレンドし、

白砂糖を使わずにきび砂糖だけで作ったコーラシロップを使用。

無添加でスパイスの効能が身体に良いオリジナルコーラです。

 


 

 

今回は野田 @noda_takuma

コーラボトルのデザインを担当しました!

 

 


7/20(火)→TRACE
7/21(水)→Bricolage
OPEN : 10:00〜

 

 

※少量ですが焼きタルトの販売も行います。

 

 


是非この機会に、タルト屋さん本気のコーラをお楽しみください!

 

 

 

 

 

 


最近の僕は、

ドラム専門のインスタグラムはじめました!

 

 

 

 

よかったらぜひ見てください。

 

 

 

 

TRACE    嶋本  貴弘

 

 

Tsuyu

こんにちは、嶋本です。お久しぶりです。

 

 

 

僕は5月が1番大好きです。

湿気が少なくからっとした暑さで、

晴天の日も多くとても気分が良い月。

 

 

 

の、はずが・・・・

まさかの梅雨入り・・・

早すぎませんか。

 

 

 

まあでも、なったものは仕方がない!

 

 

 

切り替えて、今回は僕が梅雨時期に聴きたくなる

アルバムを紹介します!

日本人アーティストしばりでいきます。

 

 

 

 

 

まずこちら

 

 

 

never young beach / STORY

全体的にしっとりとしたサウンドで

雨という言葉がちらほらでてきたりで

梅雨時期にはピッタリではないでしょうか。

「いつも雨」というタイトルの曲が良いですね。

でもベタですね。

 

 

 

 

つぎはこれ

 

 

 

グッドラックヘイワ / Lm

ドラムとキーボードのみのバンド、元SAKEROCKのメンバー。

ベース音がないので、軽く聴けます。

がっつり聴き込むというより、生活に溶け込む感じ。

雨の日はそれくらいが丁度いいときがあります。

でもテクニックは半端ないですけどね。

 

 

 

 

つぎ

 

 

 

Sweet William / Jasmine Instrumentals

日本のプロデューサー/トラックメイカー。

唾奇とコラボした「Jasmine」の

トラックのみのアルバム。

JAZZYなサウンドが心地よく、

雨の日でも気分を上げてくれます。

梅雨時期はインストが好きかも。

 

 

 

 

最後に

 

 

 

ゆらゆら帝国 / Sweet Spot

数あるゆら帝のアルバムの中でも特に好きです。

雨の日のちょっと気分が重い日に聴いたら

ゆら帝ワールドに引き込まれて、

雨なんかどうでもよくなります。

でも、好き嫌いあると思いますので

保証はできませんが。(笑)

 

 

 

 

 

皆さんの梅雨時期聴きたい音楽

ぜひ教えてください。

音楽で梅雨時期乗り越えましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

梅雨に負けるな!!

 

 

 

TRACE     嶋本  貴弘

あらためまして、嶋本です。

こんにちは。

 

 

早いものでもう4月。

今年もフレッシュな新入社員がやってきました!

簡単ですがご紹介させて頂きます。

写真はインスタグラムから拝借。

 

 

 

福井県出身の藤田 悠也くん。

 

 

趣味はスケボー。めっちゃなまってます。よく武田 信治に似てるって言われるんだって♡

 

 

 

次は兵庫県出身の木津 千春さん。

 

 

趣味は洋服やインテリアを集めたりすることです。僕は木津さんの笑顔が大好きです♡

 

 

 

最後に京都府出身の櫻井 杏樹さん。

 

 

デニムがよく似合う、おしゃれ番長になりそうな予感♡

 

 

 

まだ入社したてで情報が少ないので、

みなさん是非3人をどうぞ可愛がってあげてください♡

 

 

 

 

 

申し遅れました、私 嶋本 貴弘と申します。

趣味はドラムと音楽鑑賞とキャンプ。

最近は家でポップコーンを作ることと、

電子ドラムにはまっております。

 

 

 

 

 

 

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

TRACE    嶋本  貴弘

 

 

TRACE 15th Anniversary

こんにちは、嶋本です。

 

 

先日 2/14(日)で TRACE 15周年を迎えることができました。

創業からいない僕が言うのはおこがましいかもしれませんが、

15周年を迎えることができたのも

お客様や業界の関係者の皆様のおかげでございます。

本当にありがとうございます!

 

 

個人的にもTRACE の店長として15周年を迎えれたことを

誇りに思っております。

いつまでも通いたいと思って頂けるように、

おもてなしとユーモアを忘れず、

もちろん技術もより一層磨き、

頑張っていきたいと思っております。

 

 

またコロナ禍の中、周年の告知を控えていたにもかかわらず、

素敵なお祝いの花束をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今年は Bricolage も10周年を迎えます。

これからも TRACE Bricolage そして 痕跡 を

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

TRACE    嶋本  貴弘

グラミーとKID FRESINO

あけましておめでとうございます。

新年まだ高槻から出ていない嶋本です。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

今日は、音楽の話をしましょうかね。

 

毎年この時期に楽しみにしていることが、

そうです、グラミー賞!!

ただ今年は1月31日予定だった授賞式がコロナの影響で

3月14日に延期になりました。

楽しみはおあずけですね。

昨年はビリー・アイリッシュが主要4部門を独占したことが

記憶に新しいですが、

今年の僕の推しは・・・

Dua Lipa ですね!!

 

 

 

 

主要3部門を含む全6部門でのノミネートされていて

また独占するのではないかと期待しております。

昨年リリースされた『Future Nostalgia』

めっちゃ聞きました。最高なアルバムでしたね!

Dua Lipa 聞いたことない方は必聴ですよ!

3月14日が待ち遠しいですね。

 

 

あと、最近の推しのアーティストも紹介しますね。

徳川君も憧れてる、KID FRESINO

 

 

 

 

埼玉県出身のラッパー/トラックメイカー。

日本人離れした音楽性、HIP HOPの枠におさまらないジャンルレスなトラック

聴いてて久しぶりに困惑しました。

新たな音楽の出会いの時はいつも理解しようとする、

そんな感覚になりました。

結果僕は大好きです!!

新作アルバム『20,Stop it.』

ゲストも最高でしたね。

100か0、結構別れそうですが。いいすよね、たまには。

そんなKID FRESINO、ぜひ。

 

 

 

TRACE    嶋本  貴弘

 

Reservation