ユーフォルビアとか。
おはようございます。スタイリストの徳川です。
夏の暑さがましてきた分、早朝の涼しさが気持ち良く感じられます。
最近、家の植物を増やしました。
寄せ植え。
この形!色!すごい!
自然界に存在する『綺麗』とか『美しい』とかってある意味とてもスリリング
この植物を見て不快に感じる人は確実にいると思う。ねえ永江さん。
それでもなぜか自分を惹きつけるこの造形。
とまらん。
自然が生み出す色や形の美しさ、人が意識的に作り出すデザイン、どちらも素晴らしいと思う。
僕がやってる事は、客観的な『綺麗』『可愛い』『格好いい』を その人から引き出し、つくること。
作品撮りなどは別として、
日々のサロンワークではより多くの人に良いと思われる、色や形のバランス、ベーシックなフォルムを軸としてのヘアデザインが主となる。
客観的に見ても良いと思われるデザインを意識して、一生懸命つくる。
もっと綺麗にしたい。
『ハウルの動く城』でハウルが言う、
「美しくなかったら生きていたって仕方がない」
誤解を恐れずに言えば、本当にその通りだと思う。
もっと言うと、生きていたって仕方がない というより、より美しくありたい!格好良くありたい!ってのが生きる上で常に持ち続けるべき気持ちだと思う。
よく思われたい!
ていうか、ぶっちゃけモテたい!
という気持ち!
モテるためにホタルも光るし、花もいい香りを放つ。
人もモテる事を目的に自分を輝かせてもいいのではないか。
人類にはそのための技術や知識、戦略もある!
さあ!素晴らしい人生を!
続きはTRACEで。
こじろ