MENU

Reservation-TRACE

Reservation-Bricolage

Reservation-痕跡

SHOP-BLOG

129

movie

今、一番気になる映画

『世界一美しい本を作る男 ―シュタイデルとの旅―』

世界中のアーティストに支持されるドイツの小さな出版社シュタイデルと、その創設者ゲルハルト・シュタイデル(Gerhard Steidl)の秘密にせまるドキュメンタリー映画

完璧なるこだわり

ゆえにつくり出す事ができる 美しさ

気になる。

大阪では10月末公開

こじろ

撮影

こんにちは。ogawaです。

先日撮影させて頂きました。

力本さんにはいっていただきミディスタイルをつくりました。

初めてカット メイク スタイリング 撮影全てにアシスタントとして入らしていただき

肌の作り方 髪の残し方 写真の写し方

普段のサロンワークとは 違ったstyleづくりみせてもらいました。

私もはやく かわいいをつくってみたいです。

モデルで来てくれた琴乃さん♡
遅くまでありがとうございました。


        
ogawa

SUMMER

9月終わりに少し遅めの夏休みをもらってバリにいってきました!

初のバリ

思っていた以上にカワイイお店がいっぱいあって

ショッピングも楽しめました。

ホテルもプール付きのお部屋で、ちょっと贅沢に

ひと時の貴重な時間を過ごしました♡

ご飯も日本人向けでおいしかったです

優しい人にもたくさん出逢いました。

ステキな時間でした。

こういう時間を過ごした時ほど

もっと頑張ろうと思います!

頑張ってまた、たくさん素敵な場所や時間を知りたいです

お休みありがとうございました!

SACHIKO

Men’s guest

こんにちは、嶋本です

今日はメンズスタイル

パーマでラフに動かしたメンズショート

高校の同級生、かずみち君ありがとう

つぎは最近幼稚園でモテモテ、そうた君

人生初2ブロック!!どことなく顔つきも男っぽくなったような。。。笑

また髪切りにきてね〜

メンズスタイルお任せを★

shimamoto

okuyuki ” BOB “

久保です。

私の 渾身のイチオシ ” bob ” 創りました!

Hair & Make : Kubo

Photo : Takenao

関西ヘアドレッシングアワーズ 2013

こんにちは、嶋本です

秋になると、毎年これがあるので皆ソワソワしてきます

「関西ヘアドレッシングアワーズ」

関西最大級のフォトコンテストで、関西中の名立たる美容師さん達が集まります

ここで1年の集大成となる、皆の魂のこもった作品を発表します!!

数あるコンテストの中でも、このコンテストは特別です

今回は、Bricolage 上田さん、TRACE 育生さんが

オフィシャル部門ファイナリストにノミネートされました!!

関西トップクラスのデザイナーの中でも、ほんの一握りしか手に入れれない賞

さすがです!!!!

すべての作品には魂がこもっています

その作品を創るにあたって、いろんな苦悩をしてる姿

つぎこんだ時間、プライド、すべて見てきてます

だからこそ、結果がでた時は心から感動します

僕自身も、上田さんと育生さんが選ばれたときは、我忘れ喜んでしまいました

KHAは、本当に特別なコンテスト

ここでしか感じれない、美容師の熱さ、そして一体感を感じることができます

このコンテストにくると、毎回美容師やっててよかったって思います

1年後また、このコンテストで皆様に会えるのが楽しみです!!

それまでに、胸を張って会えるように、

僕自身もめちゃくちゃ頑張ります!!!!

今回受賞された皆様、本当におめでとうございます!!!!!

shimamoto

ドイツ行ってきました。

今回はフランクフルトを中心にケルン、ローテンブルク等。

以前行ったベルリンとはまた違った良さが。

写真を。

ケルン

パン屋がたくさん

ソーセージ屋さん

フルーツ

フランス人ストリート・アーティスト、スペース・インベーダーのアートがこんなところに

ポストお洒落すぎ

ローテンブルク

の、入り口。

石畳

自転車

帰りに途中下車

フランクフルト

今回  天候にも恵まれたのもあって どの街に行っても 空、すごくきれいだった

こじろ

carpe-diem.

carpe-diem.その日を摘め(そのひをつめ、ラテン語: Carpe diem、カルペ・ディエム)は、紀元前1世紀の古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する語句。「一日の花を摘め」、「一日を摘め」などとも訳される。また英語では「seize the day」(その日をつかめ/この日をつかめ)とも訳される。ホラティウスは「今日という日の花を摘め」というこの部分で、「今この瞬間を楽しめ」「今という時を大切に使え」という意味を込めています。

TRACE,Bricolageのその日を摘みました。 

http://trace-hair.tumblr.com

Guest

こんにちは、嶋本です

先日、トレンドビジョンにモデルとして出てくれた、

大野さんがお店に来てくれました★

彼女の希望で、ミア・ファロー風にカットさせていただきました!!

短い前髪も、かなりハマってます

ショート得意です、お任せください!!

大野さんありがとう!!またお店遊びにいきま〜す★

shimamoto

CATEGORY
ARCHIVE

Reservation