2012.07.19 (木)
靴が大好きです。
就職して、自分で稼いだお金で買った靴が
少しずつ増えてきました。


一目惚れして買った靴…
自分の節目に買った靴…
運命を感じて買った靴…
ちょっと無理して、でも頑張ろうと思って買った靴…
色んな思い出がある靴です

このバレーシューズは専門の時、卒業制作発表の時に手作りで刺繍した靴…
毎日、みんなで練習を重ね、その合間を縫って少しずつ完成させたもの
あの時が、これをみると思い出して、頑張ろう!って思えます
その時のショーに使ったフレグランスを
シューズにふっていた香りが
今香ってみると、もう消えていました。
少し寂しかったけど、
それだけ、あのときから時間が経ったんだなと思いました。
あの時よりは少し、成長したかな。。。

これからもきっと、靴が好きです
sachiko
2012.07.19 (木)
行ってきました
梅田ジュンク堂にて開催中、以前にもブログで紹介したことのある、友達の“APSU”の展示

手書きによる幾何学で繊細な線を用いた模様や動物を描くアーティスト
今まで作品は色々見せてもらったけど、今回のZINEは驚愕の完成度!!
来月は渋谷にて、こちらも恒例になっているフィジカルテンポに出展
色んなアーティストも数多く集まっていて見所満載ですごく楽しめます
ちなみにジュンク堂での展示は8月いっぱいやっているので、お時間あったら是非行ってみてください。
緻密ってこれかぁってなります。
こじろ

2012.07.18 (水)

入社直後の尾崎(双子)
香川県出身サッカーだけをこよなく愛していた20歳春
5月病も乗り越えたくましい青年に

心無しか表情にも自信が満ちあふれ
いまやtraceには必要不可欠の存在に、、、、。
人が育つのって本当に楽しい♡
2012.07.18 (水)
こんにちわ
TRACE 今季流行は high tone です

やっぱり可愛い rikky先輩♡
もうすぐ大仕事が待っているようです!

皆様 お楽しみにっ♡
明るめカラー オススメです!
umano kanako
2012.07.18 (水)
気がつけば7月も後半に差し掛かろうとしていますね
本当に暑くて、すぐにばててしまいますね、、
2012年も半分が過ぎ、もうすぐ夏期休暇も始まってしまい、また1年の過ぎ去るスピードを最近改めて感じています。
仕事面でも改めてTRACEの名前が大きくなって来たと感じ、自分自身にも色々なチャンスや素敵な方々とお話できる機会など頂き、
会社の成長とともに自分の成長スピードも、もっとあげないと!って気でモチベーションをあげています
何がカッコ良くて、何がかっこ悪いか。
単純な事だけど、ちゃんと出来きれていなかったりすることもまだまだ沢山あります。
お客様に育てていただいてる所も沢山。
本当に日々感謝を忘れちゃだめですね。
7月も残りわずか、今月も悔いの残らないよう、やりきります☆

2012.07.18 (水)
酵母から手作りという、ホントのホントの手作りパン

マカロンも

めっちゃすごい!!うますぎ!!!
落合サンありがとう!!明日から、KISS & Motley Crue のツアー楽しんできてくださいね!!

羨ましい!!
こじろ
2012.07.17 (火)
今週の月曜日某雑誌社の撮影がありました!!

上田さんの大仕事に清水もメイクでサポートです!!!

かなり貴重な体験でした!!

スタッフ皆も色々アシストしてくれて、本当にはげみになりました。
皆で造り上げたので、素敵な写真になったので、
発売日が楽しみです。。。
SHIMI
2012.07.17 (火)
我が家のかわいい2匹のペット
イギー&ダニー
全然なついてくれないし、朝は騒がしいけど
遊んで欲しい時には遠くからこっちをずっと見て来るかわいいコ達

インコの体の配色は本当にきれい
ブルー、イエロー、ホワイト、グレー、グリーン
合わなさそうな色の組み合わせも混ざり合ってキレイな色になる
いつも眺めながら勉強になります。
もう少しなついてくれたらいいのに、、、。
2012.07.17 (火)
こんにちは、嶋本です
昨日、久しぶりに姉の甥っ子達に会いに行ってきました


子供の成長はほんとにはやいですね!!
少し見ないうちに、どんどん成長していく
かっこいいおじさんにならないかんですね!!
いつかカットしてあげるからね★
shimamoto
2012.07.15 (日)
部屋を洋書や写真集だらけにしたくって。。。
今月も買いました。
まずは、、、

purple magazinの創立15周年を記念して作られたベスト盤。
アイデアに行き詰まった雑誌編集者達がインスピレーションを求めてページをめくる雑誌。
そんなpurpleのアート、ファッション、カルチャーが一冊になってます。
もう一冊

excess fashion and undergroundin the 80’s
題名のとおり80年代のファッションやアンダーグラウンドの様々なシーンが一冊になってます。
2冊ともオススメです。
ozaki