♡
こんばんわ 久保です
いいとき、悪いとき 私をニュートラルにしてくれる
お客様からいただいたお手紙
この8年間でたくさんいただきました
たくさんの思いが詰まっていて
いろんな伝えたいことが書いてある
人それぞれの字 便せん
私の原動力の一つであり、宝もの
お店にいる時間以外で私のためやお店のために
筆をとってくれる時間をさいていただいたこと
多分、私の一生の宝物
まだまだ未熟な私だけど
私のコトバで返していきたいです
感謝♡♡
KUBO
こんばんわ 久保です
いいとき、悪いとき 私をニュートラルにしてくれる
お客様からいただいたお手紙
この8年間でたくさんいただきました
たくさんの思いが詰まっていて
いろんな伝えたいことが書いてある
人それぞれの字 便せん
私の原動力の一つであり、宝もの
お店にいる時間以外で私のためやお店のために
筆をとってくれる時間をさいていただいたこと
多分、私の一生の宝物
まだまだ未熟な私だけど
私のコトバで返していきたいです
感謝♡♡
KUBO
こんにちは。ogawaです。
最近同じ専門学校に通っていた 友達のユリちゃんが
久しぶりに来店してくれました。
3年ぶりにパーマをあてて 動きのあるBOBに
イメージchange!
同じ九州から出て来て 大阪でがんばってる彼女は
私にとってすごく大切で 心強い 存在です
もっと自分の大切な友達が来てくれる度に
自信をもって 私がかわいくします!!と言えるように
うまくなりたい
いつもそう思います。
同い年とは思えないくらい大人っぽいゆりちゃん
パーマ喜んでくれました♡
ありがとう!
ogawa
NEWスタイル.
BOB×BANG×PARM
前髪
人の印象を決めるとても大切な部分
少しのディティールにこだわることで、
ふとした一瞬の表情まで変わってくる
自分で切るのもそれはそれでオシャレだけど
プロフェッショナルのデザイン、感じてみませんか?
HAIR:TOKUGAWA
MAKE:TSUMORI
最近、メイク担当で
いろんなスタイリストの方とタッグを組んで
撮影に参加させていただいています
これはすごくすごくありがたい事で
毎回刺激を受けるし、勉強になります
カメラを撮る人
ヘアを創る人
メイクをする人
モデルさん
みんなが笑顔になった時
この作品に自分も携われてよかった といつも思います
もっともっと上手くなりたい!!!
現状に満足せずに日々色んな事学び
吸収していきたいたいです
最近のスタイル撮影の写真
一部紹介しますね〜♪
hair:kubo
make:tsumori
hair:tokugawa
make:tsumori
hair:shimamoto
make:tsumori
創るってたのし〜〜い♪♪♪
nanae
こんにちは、嶋本です
今回は少し長めのミディアムボブ
扱いにくくハネやすい肩ぐらいの長さでも
パーマをあてれば大丈夫!!
ハネなくおさまり、この長さにしかできない色気がでますよ★
hair : shimamoto
make : tsumori
ボブから伸ばしている方、オススメです
ハネるからあきらめて切る。。。その前にぜひパーマを!!!
shimamoto
こんにちは清水です。
久々に美術館に行きました。
行きた行きたいと思っていた美術館に行けました!!
今回初の京都近代美術館に行きました!
お向いの京都市美術館はよく行くのですが、近代美術館はなかなか機会がありませんでした。
不連続の連続は
日本人で今のファッション界の第一線で活躍している方や若手の方等様々なデザイナーさん達の展示でした
私の好きなシアタープロダクツもムービーを上映していたり
1980年代のシャネルやイブサンローランやゴルチエのショームービーも上映していたり
見ていて興味深いものばかりでした。
チェコの映画ポスター展は
近代アートの要素がかなりある物ばかりで
少しショッキングなイラストや毒っけのある物も多く
色合いも独特なスモーキーカラーで
こちらも見ていておもしろかったです
もっともっとたくさんの感性に触れて、イマジネーションを広げたく展示会でした
5月まで開催中なので気になる方は是非!!!
SHIMI
先日 お花見に行きました
日本を代表する 桜の名所
奈良県の吉野山
吉野の桜は
下千本 中千本 上千本 奥千本
と 下から 順に咲き始めるそうで
まだ 奥千本は5分咲きらしく
4月下旬でも
お花見を 楽しむ事ができるそうです
満開だと こんな感じらしいです!!
お花見行かれてない方
まだ間に合いますよっ ぜひ!!
keiko.
徳川です。
最近久しぶりにすごいの観ました。
『OVER THE BLUE SKY』
ベルギーの映画。
ブルーグラスというのは、アコーステックなアンサンブルを奏でるストリングバンド音楽。
そのバンドのバンジョー弾きの男と、タトゥーデザイナーで篤い信仰心をもった情熱的な女の物語。
音楽と愛の物語。
ストーリーは悲しいとかじゃなくて、、観ていてどんどん落ち込んでしまうような内容、、、。
好き嫌いあるかと思うので、全員にお勧め!!って訳でもないのですが、
暗い映画を観た後の、なぜだかひたすら心が晴れるようなあの不思議な感覚は嫌いじゃない。
あ、音楽は震える程に良かった。
たまにはこういう映画もどうでしょう。